2014年02月09日
百聞は一見に如かず!!
今日は、お日さまニコニコいいお天気でしたね
ままのてでは、 パパ友、集まれ!! 「これ知っとくとイイかも ~水難救助講座~」が開催されました
郊外でのイベントやインフルエンザ大流行中という中にも関わらず、3組のご家族が参加下さいました
子供達は託児スペースで私と一緒に♪
参加してみようと思われた理由を尋ねると、
「おじいちゃんがお風呂場で亡くなったのです」
「お友達の子供さんが、不幸にも。。。。」
「知り合いの子供さんが、お風呂に落ちて。。。」といったお話が出てきて
身近に、辛い思いをされた方の姿を見ていらっしゃるだけに、真剣度が表情に表れていました
NPO法人宮崎ライフセービングクラブの藤田和人さん(渚の交番所長)から、資料に添ってお話があった後に
「まずは、これを見て下さい」 と、実際に海でおぼれたサーファーを救助するビデオから始まりました
訓練ビデオではない映像に、みなさん目が釘付けに。。。
そして、人形を使っての心肺蘇生方法やAEDを実際に使ってみたり熱心に指導して下さいました
横から、「ママ頑張れ!!」の応援が
今日は、子供さんのいるご家族の参加ということで、
子供さんが異物を飲み込んでしまった時の対処方法や乳児の心配蘇生方法も指導して下さいました
「背中を叩いて、ここを締め上げるように」 「う~ん、突き上げるような感じで確かに気持ち悪い」
「指先を胸のどこらへんにあてて、どのくらい押して。。。。」 と、なかなか経験できない部分を
救助用の人形とは言っても、リアルなサイズと感触の人形を使う事で
感覚として、体に伝わって行ったのではないでしょうか
救助の様子をイメージしてみると、おぼれて意識がない人が床や土の上に寝ているところから想像しませんか?
浴槽に落ちて浮いていたり、浴槽の湯船の中に沈んでいたり。。。といった姿を発見するところから始まるのですよ
話を聞いたら、「そうそう、そうよね」 と思えるけど、最初のイメージからして現実にあってないのですよね
そんな知識としての救助方法は、現実に遭遇すると震えて体が動かないらしいですッ
だから、日頃からの意識付けは大切なんですよ
できたら、そういう事故に遭遇したくはないけど、万が一にも遭遇した時には
第一発見者の対処が、大きなカギになるとしたら、みなさん大人として学んでおきましょう
今日、ご参加下さった皆様、お疲れ様でした
そして、熱心にわかりやすくご指導下さった 渚の交番所長の藤田さん(宮崎ライフセービングクラブ)、ありがとうございました
託児と講座ご予約は コチラ
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`
コミュニティーサロン ままのて (NPO法人ままのて)
<住所> 宮崎市橘通り東4丁目6-5第6丸三ビル1階 (野村証券ビル 東側ま裏)
0985-31-0500
(留守電時は、お名前と連絡先番号を録音下さい。折り返し連絡します)
<定休日> 日曜
<営業時間> 10:00~21:00(相談可)
<コラボ企画> 「きねまま」宮崎キネマ館さんで映画を観る時に託児を利用すると
映画1200円・託児料金10%引き
「ラヴ・まま」エステサロンラヴビューティーさんをご利用時に託児
を利用すると託児料金10%引き
「Mary Rose」美容カイロプラクティックさん(カリーノ3階)をご利用時に託児を利用すると託児料金10%引きで
カイロプラクティックコース・骨盤ダイエットコース・小顔矯正コースが20%引き
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`
ままのてでは、 パパ友、集まれ!! 「これ知っとくとイイかも ~水難救助講座~」が開催されました
郊外でのイベントやインフルエンザ大流行中という中にも関わらず、3組のご家族が参加下さいました
子供達は託児スペースで私と一緒に♪
参加してみようと思われた理由を尋ねると、
「おじいちゃんがお風呂場で亡くなったのです」
「お友達の子供さんが、不幸にも。。。。」
「知り合いの子供さんが、お風呂に落ちて。。。」といったお話が出てきて
身近に、辛い思いをされた方の姿を見ていらっしゃるだけに、真剣度が表情に表れていました
NPO法人宮崎ライフセービングクラブの藤田和人さん(渚の交番所長)から、資料に添ってお話があった後に
「まずは、これを見て下さい」 と、実際に海でおぼれたサーファーを救助するビデオから始まりました
訓練ビデオではない映像に、みなさん目が釘付けに。。。
そして、人形を使っての心肺蘇生方法やAEDを実際に使ってみたり熱心に指導して下さいました
横から、「ママ頑張れ!!」の応援が
今日は、子供さんのいるご家族の参加ということで、
子供さんが異物を飲み込んでしまった時の対処方法や乳児の心配蘇生方法も指導して下さいました
「背中を叩いて、ここを締め上げるように」 「う~ん、突き上げるような感じで確かに気持ち悪い」
「指先を胸のどこらへんにあてて、どのくらい押して。。。。」 と、なかなか経験できない部分を
救助用の人形とは言っても、リアルなサイズと感触の人形を使う事で
感覚として、体に伝わって行ったのではないでしょうか
救助の様子をイメージしてみると、おぼれて意識がない人が床や土の上に寝ているところから想像しませんか?
浴槽に落ちて浮いていたり、浴槽の湯船の中に沈んでいたり。。。といった姿を発見するところから始まるのですよ
話を聞いたら、「そうそう、そうよね」 と思えるけど、最初のイメージからして現実にあってないのですよね
そんな知識としての救助方法は、現実に遭遇すると震えて体が動かないらしいですッ
だから、日頃からの意識付けは大切なんですよ
できたら、そういう事故に遭遇したくはないけど、万が一にも遭遇した時には
第一発見者の対処が、大きなカギになるとしたら、みなさん大人として学んでおきましょう
今日、ご参加下さった皆様、お疲れ様でした
そして、熱心にわかりやすくご指導下さった 渚の交番所長の藤田さん(宮崎ライフセービングクラブ)、ありがとうございました
託児と講座ご予約は コチラ
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`
コミュニティーサロン ままのて (NPO法人ままのて)
<住所> 宮崎市橘通り東4丁目6-5第6丸三ビル1階 (野村証券ビル 東側ま裏)
(留守電時は、お名前と連絡先番号を録音下さい。折り返し連絡します)
<定休日> 日曜
<営業時間> 10:00~21:00(相談可)
<コラボ企画> 「きねまま」宮崎キネマ館さんで映画を観る時に託児を利用すると
映画1200円・託児料金10%引き
「ラヴ・まま」エステサロンラヴビューティーさんをご利用時に託児
を利用すると託児料金10%引き
「Mary Rose」美容カイロプラクティックさん(カリーノ3階)をご利用時に託児を利用すると託児料金10%引きで
カイロプラクティックコース・骨盤ダイエットコース・小顔矯正コースが20%引き
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`