スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2013年10月08日

フェニックスハネムーンと青島♪

台風被害はなかったですか? スマイル

Facebookで、こんな楽しい宮崎を発見しました OK


http://www.youtube.com/watch?v=G7FLrqX5kUw


是非、クリックして見て下さい拍手
  

Posted by ままのて at 15:56Comments(0)日々の出来事

2013年09月14日

どんなことにも小さな始まりがあります!!

突然の雨 雨
午後から参加するセミナーに自転車ででかけるので、雨雲がきになります スマイル

そして、もう一つ気になるのが、小さな命が奪われたニュース 泣き


デジカメ講座 「ままのめ」の講師さん 留野直樹さんがFacebookにUPされたメッセージをみつけましたのでシェアしますね スマイル


:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

「因果応報」
結果を求めるための、原因がまずかったのでしょうね。
そこまで心の余裕もなかったのでしょう。。。

「子どもにこうして欲しい」と思ったとき、怒鳴りつけたり、暴力でねじふせるというのは、何の意味もありません。

自分がそんなことを誰かにされて、言う事を聞きますか?  聞かないはずです。
私は運よく「コーチング」というものを知る機会がありましたが、お父さん、お母さんもコーチングを知っておいて悪いことはないと思います。

また、自分の人生において、順風満帆なことばかりではありません。

雨が降った。
信号が赤に変わった。
宅急便が遅れてきた。
お皿が割れた。
パチンコで負けた。
タバコの煙がくさい。
上司に説教された。
トーストが焦げた。
ゴキブリが出た。
トイレが詰まった。
ドアが開かない。

会社をリストラになった。
離婚して、子どもを三人引き取ることになった。
子どもがいう事を聞かない。
(そもそも、子どもはいう事を聞かないものです。)

いろんな嫌なことはたくさんあります。

でも、その一切は子どもの仕業ではありません。

非力で弱く、頼れるのは自分の親しかいないのに、親にとって厄介なことをするのが、子どもです。
何が良いことで、何が悪いことかも分からないのが子どもです。

子どもの一番の願いは、親の笑顔を見ること。それだけです。だけど、何が悪いことかわからないんです。

だから、何が悪いことなのか丁寧に教えてあげるのが親の役目でもあります。
そこに暴力や暴言は出てきません。

このお父さんも、息子一人だったらこんなことにはならなかったかもしれませんね。
それでも、肝心なことは、暴力では子どもは人として育てることはできません。

どうしていいかわからない。という同じ思いを抱えているお父さんがいるとしたら、恥ずかしがらずに、子育てのことを学んでみてください。

周りの人も傍観するのではなく、そのお父さん、子どものために声を掛けてあげて欲しいと思います。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::



人が生きていくうえで、知らない事って、たくさんあると思いませんか?
大人になっても、「今更教えてって、聞けない」 と思う事も。。。 
子育ても一段落して、人生の折り返し点を過ぎた私も、毎日「??」の一コマがニコニコ


だから、みんなで支え合うことが大切だと考えます ニコニコ

一人で悩んでいないで、話してみましょう ニコニコ
















  

Posted by ままのて at 12:46Comments(2)日々の出来事

2013年09月08日

助けてもらってます!!

7日(土)は、スイーツデコ講座『ミニパフェメモスタンドデコ』 と 
『パパ友集合!! ~パパも一緒に作ろうよ~』 IN クッキングスクールManma宮崎校さんコラボを開講でした 拍手

同時間だったので、写真係りの私は、アチコチでしたが
どっちも、すごく楽しそうで後ろ髪ひかれぇ~状態で移動でした スマイル

こういう時に、私がアチコチできるのは、さりげなく子供さんの相手をかって出て下さる
サポートスタッフさん方がいて下さるからなんです ニコニコ

以前も、このページでご紹介した絵本の読み聞かせ活動をされている絹江さんと栄子さんのお二人が、

『パパ友集合!!』の時に、パパが子供さんとの過ごし方に時間を持て余しては。。。の
心遣いで、『パパ友』の時に読み聞かせをボランティアで行って下さってます ニコニコ

昨日は、講座開講中の託児はなかったのですが、私がアチコチしていたので、
お二人が、いつの間にか二手に分かれて子供達と過ごして下さっていました ピカピカ


そして、参加している子供達が少し集中力が切れだしたかな。。。と思ったら
横から 「ほら、見て見て!! こんなになったよ」 とか興味の湧く言葉を声掛けして下さいます スマイル


助けられている毎日です ニコニコ


きぬえさん、えいこさん、そしてサポートスタッフのみなさん、ありがとうございます!!ハート



    




  

Posted by ままのて at 17:49Comments(0)日々の出来事

2013年08月27日

緊張して忘れてましたッ(/_;)

午前中は、UMKスーパーニュースキャスターの榎木田さんとカメラマンさん方が見えて収録でした ニコニコ

UちゃんとSちゃんの託児の様子と、『シニアのマネープラン講座』の様子をご紹介 映画

とにかく、人一倍あがり症なものですから、緊張バリバリでしたから
どんなお話をしたのかも。。。。はっきり覚えていない有様 しょんぼり
その証拠に、収録中の様子を写真撮ることを忘れてしまってましたよォ~ 大泣き

良かったら、明日の18時15分~ UMKスーパーニュースを見て頂けると嬉しいです 

多分、私は逃げ出したい気分でしょう。。。ダッシュ2






今、ままのてに月に数回のペースで、空いてる時間を使って
お手伝いに来ていただけるシニアの方々が、一人二人と集まってきていらっしゃいます ニコニコ

資格を持たれた人や、子育て経験がおありの人、お孫さんを持たれてる人
親御さんの介護をされている人、、、、その人それぞれのご事情をもたれていますが、
みなさん、小さな子供達と過ごす事が楽しいと思われていらっしゃるようですスマイル


資格の有無に関わりなく、まずは「ままのて」のやり方を学んでいただいてます ニコニコ

その後、資格者と一緒に子供さんの託児サポートをして下さっています ニコニコ
そのサポートスタッフさんのやりたい事もお話を聞いて、
ままのてがそのやりたい事のお手伝いができる時は一生懸命にサポートさせてもらってます スマイル

せっかくのご縁で、しかもお互いに第二の人生を過ごしているのですから
生き甲斐のある時間を、日々を過ごしていかなくては チョキ

そういうお手伝いを、ままのてはただ今取組はじめておりますニコニコ



ままのてみたいな、小さいところをニュースに取り上げて頂けることは、とても有難いことです キラキラ

UMKさん、本当にありがとうございます!!!
文末になりましたが、心より御礼申し上げます 



託児と講座ご予約は コチラ↓

♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`
コミュニティーサロン ままのて
<住所> 宮崎市橘通り東4丁目6-5第6丸三ビル1階 (野村証券ビル 東側ま裏)
  0985-31-0500
(留守電時は、お名前と連絡先番号を録音下さい。折り返し連絡します)
<定休日>  日曜
<営業時間> 10:00~21:00(相談可)
<コラボ企画> 「きねまま」宮崎キネマ館さんで映画を観る時に託児を利用すると
映画1200円・託児料金10%引き
           「ラヴ・まま」エステサロンラヴビューティーさんをご利用時に託児
を利用すると託児料金10%引き
           「Mary Rose」美容カイロプラクティックさん(カリーノ3階)をご利用時に託児を利用すると託児料金10%引きで
                 カイロプラクティックコース・骨盤ダイエットコース・小顔矯正コースが20%引き
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`








  

Posted by ままのて at 17:51Comments(0)日々の出来事

2013年08月06日

ゴーヤの佃煮(^_^)v

先日、ナチュラルエクササイズ参加を楽しんでいらっしゃる
メンバーのお一人 D さんから、「暑いから食欲がなくなる時は、これがいいですよ!!」 と
手作りゴーヤの佃煮を差し入れて下さいました ニコニコ





食べてみると、本当にご飯が進むのです ごはん


佃煮と一緒に、袋の中にはレシピが添えられていました チョキ

とってもおいしかったので、皆さんにレシピ公開 ピカピカ

ゴーヤと言えば、今、旬なお野菜ですよね チョキ
旬のものを食べて、パワーを蓄えましょう花まる



<ゴーヤの佃煮>

・ ゴーヤ           5~7本(軽くボイルして600gくらい)
 乾燥椎茸スライス    40gくらい
 ちりめん          100gくらい
 しょうが           適宜
 かつお節          適宜
 いりごま


・ 調味料
 ①酢 200cc  ②黒砂糖 300g  ③醤油 100cc  

・ 作り方
 ゴーヤは5mm位にスライスし、熱湯に サッとくぐらせ冷水をかけしぼる。
 調味料を煮立て、ショウガ細切り・ゴーヤ・椎茸・ちりめん を入れる
 汁気がなくなるまで時々混ぜながら強火でOK
 仕上げにかつお節を振込み、いりごまをふる。

*冷凍保存もOKです OK


意外と、簡単そうな作り方でしょ ニコニコ
黒砂糖を使うので、色は黒っぽいですよ アセアセ






  

Posted by ままのて at 14:52Comments(0)日々の出来事

2013年07月30日

「孫育て白書」

『 じゅぴあ 』 初秋号(8~9月)は、孫育てをテーマにされています スマイル

「孫育ての味方サポートスポット」として、にじ色はうすさん・もりのねさんとご一緒に 
ままのても紹介して下さいました 拍手

フルに孫育てをされているおじいちゃんおばあちゃんが、
ご自身の習い事やお出かけの際の託児ご利用が時折あります スマイル


現在の孫育て事情が、リアルに掲載されていますよ ピカピカ

  
  

Posted by ままのて at 19:05Comments(2)日々の出来事

2013年07月05日

「気付くこと」の大切さ♡

Facebookをされている人も多いと思います スマイル
私も、個人と、「コミュニティーサロンままのて」のページで参加させてもらっています チョキ
余談ですが、Facebookをされている方は、どうぞ「お友達リクエスト」して下さい
そして、「コミュニティーサロンままのて」のページに いいね! を
クリックして下さると、嬉しいなぁ~  ”よろしくお願いします” 笑い


今朝、見つけたコメントに感動というか思い気付かせてもらったことがあったので
ブログでも、紹介したいと思いUPしました スマイル


*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・
  
【招待状】

ある小学校で良いクラスをつくろうと一生懸命な先生がいた。

その先生が五年生の担任になった時、一人、服装が不潔でだらしなく、遅刻をしたり、居眠りをしたり、皆が手をあげて発表する中でも、一度も手を上げない少年がいた。

先生はどうしてもその少年を好きになれず、いつからかその少年を毛嫌いするようになった。

中間記録に先生は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。

ある時、少年の一年生からの記録が目に留まった。
そこにはこう書いてあった。

「朗らかで、友達が好きで、人にも親切。勉強もよくでき、将来楽しみ」とある。

間違いだ。
他の子に違いない。先生はそう思った。

二年生になると
「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」と書かれていた。

三年生では
「母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りをする」。

三年生の後半の記録には
「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」とあり、

四年生になると
「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子どもに暴力をふるう」。

先生の胸に激しい痛みが走った。

だめと決めつけていた子が突然、深い悲しみを行き抜いている生身の人間として自分の前に立ち現れてきたのだ。
先生にとって目を開かされた瞬間であった。

放課後、先生は少年に声をかけた。
「先生は夕方まで、教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない?わからないところは教えてあげるから」。

少年は初めて笑顔を見せた。

それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。

授業で少年が初めて手をあげた時、先生に大きな喜びがわき起こった。

少年は自信を持ち始めていた。

六年生で先生は少年の担任ではなくなった。

卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。
「先生は僕のお母さんのようです。そして、今まで出会った中で一番素晴らしい先生でした」

それから六年。またカードが届いた。
「明日は高校の卒業式です。僕は5年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金ももらって医学部に進学する事ができます」

十年を経て、またカードがきた。
そこには先生と出会えた事への感謝と、父親に叩かれた体験があるから感謝と痛みが分かる医者になれると記され、こう締めくくられていた。

「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままだめになってしまう僕を救ってくださった先生を、神様のように感じます。大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生のときに担任して下さった先生です。」

そして一年。
届いたカードは結婚式の招待状だった。

「母親の席に座ってください」
と一行、書き添えられていた。先生は嬉しくて涙が止まらなかった。

------------------------------------------------------
(このお話をUPされた人のお話)
日本中の大人に読んでいただきたいと感じました。

元々、ダメな子なんていない。
それは、ダメだと決めつけてしまっているだけだと思います。

誰かが味方になってくれれば、きっとそれに答えて立派に育ってくれると思います。


*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・


このお話を読まれて、どなたの胸のなかにも、なんらかのつぶやきがあったと思えます スマイル

今日ご紹介したお話に私は、子供達よりもちょっとだけ先に生まれた大人の役目というものを感じました スマイル


よかったら、お感じになられたことを コメントによせて下さい
または、しゃべり場「子育て」の時に、おしゃべりにいらっしゃいませんか? ニコニコ


<7月の しゃべり場 「子育て」> 
      11日10:30~11:30 参加費500円(お茶込み) ゲスト 結城 レベッカさん
               パリが沼だった頃、王族が住んでいた街トゥルー地方に生まれ育ったレベッカさんは
               日本人男性と結婚をされ在日3年のフランス人女性で、ご主人の転勤で宮崎に来られました スマイル
               パリでの大学生活中の経験でやったベビーシッターのお仕事を通して
               パリのキャリアウーマンやシングルママの子育てやおっしゃれ~と思えるフランスの
               生のお話をお茶しながら、聞きませんか? メロメロ

        30日 10:30~12:00 参加費500円 (お茶込) ゲスト クッキングスクールManma宮崎店(カリーノ地下1階)代表 石坂美和子さん
               Manmaさんの事は、知ってる人も多いと思います
               6月からは、離乳食の教室も開講されました 拍手
               代表の石坂さんも、ただ今生後6か月の子供さんの子育て中なんですよ
               マクロビのお話や仕事場に子供さんを連れてお料理教室のお仕事をされていることを通しての
               子育てのお話などを、石坂さん手作りのお菓子を頂きながら、おしゃべりしませんか?音符



託児と講座ご予約は コチラ↓

♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`
コミュニティーサロン ままのて
<住所> 宮崎市橘通り東4丁目6-5第6丸三ビル1階 (野村証券ビル 東側ま裏)
  0985-31-0500
(留守電時は、お名前と連絡先番号を録音下さい。折り返し連絡します)
<定休日>  日曜
<営業時間> 10:00~21:00(相談可)
<コラボ企画> 「きねまま」宮崎キネマ館さんで映画を観る時に託児を利用すると映画1200円・託児料金10%引き
           「ラヴ・まま」エステサロンラヴビューティーさんをご利用時に託児を利用すると託児料金10%引き
           「Mary Rose」美容カイロプラクティックさん(カリーノ3階)をご利用時に託児を利用すると託児料金10%引きで
                 カイロプラクティックコース・骨盤ダイエットコース・小顔矯正コースが20%引き
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`




                       











  

Posted by ままのて at 13:21Comments(6)日々の出来事

2013年06月12日

見て下さァ~い(^_^)v

こんにちは  ✿(。◕‿◕。)✿

遅くなってしまいましたが、もう始まってるのかなァ-----、

UMKの夕方のニュース 『スーパーニュース』 のコーナーで
 
のんたんのバルーン講座が紹介されますよ~ OK


よかったら、見て下さい!!


可愛いかえるちゃんが出来ますよ カエル


  

Posted by ままのて at 17:34Comments(0)日々の出来事

2013年06月07日

のんたん緊張の巻ィ~(^_^)v

☆。◕‿◕。)ノ♡☆,。・:*:・゚☆こんにちはァ~♪

今日は、UMKさんの夕方放送されるニュース番組 『スーパーニュース』レポーターの尾田さんが
「のんたんのバル~ン講座」を体験されました ニコニコ





何を作るのか、尾田さんは知らされていない中
のんたんの手作業を横から見ているだけで、キュッキュッとバルーンを曲げたり OK



    
「緑と白が1本づつで何ができるのですか?」                「あら~、何となく。。。」                「わ~、出来ましたね!! 達成感ありますね!!」


のんたんのバル~ン講座では、1時間という短い講座時間ですが
「ちょっとだけ難しいところがあるけど。。。」 という作品を教えて下さいます スマイル

それを、作り上げた時の皆さんの満足は大きく、
どなたも、作れた喜びを満面の笑顔で表現されます 拍手

今日は 『かえる』さんでした カエル

作って、直ぐにビニールとかの袋に入れておくと、2週間ほどは
そのままの形を保って、頑張ってくれますよ OK


今日は、のんたんの可愛いいお友達もたくさんやって来て
のんたんが緊張しないように 応援していましたよ ウサギサル

 



 

のんたんの所属する 『いべんとはうす夢工房』さんでは
色んなオーダーを受けて、作って下さいます 音符

丸形風船を 1個膨らませるだけでも子供達は、大喜びですクラッカー

何か形のバルーンを、キュッキュと作って見せたら、
その日から、ママやパパ、おじいちゃん、おばあちゃんは ヒーローですよ
 拍手


今月の 『のんたんのバル~ン講座』 6月26日10:30~11:30 受講料800円(材料込)

ちなみに、テレビ放送は 6月12日(水)16:53~ UMK 「スーパーニュース」 のどこかで テレビ
ご覧になって下さい ニコニコ



  

Posted by ままのて at 18:40Comments(2)日々の出来事

2013年06月03日

準備はできました(^o^)

こんばんはぁ~ ヾ(*^▽^*)〃

もう皆さんのお宅では、夕ご飯が終わって、ゆっくりされているところかな ニコニコ
私は、パソコン作業がのろいので、どうしても時間が。。。しょんぼり

ようやく明日の持参するチラシや講座スケジュール表の準備ができました チョキ

明日は、ドキドキが二つもある日なんです ダッシュ

一つ目は、15:00~15:20の 宮崎サンシャインFMさん
「みわのカフェ・ラジ」のコーナーで、ままのてしゃべり場のお知らせをさせて頂きますニコニコ


二つ目は、16:30~21:00の NPOさんのお手伝いで
「第二の人生の見つけ方 ~実りある、第二の人生~ ヘロン久保田雅子さん講演会」
パネラーで、Art Space 色空の川添和良さんとご一緒にお話します マイク

私と同年代の方で、『何か社会のお手伝いになるようなことをしてみたい』 と
思われていながら探されていたり、何かを始められたりされている方など
是非、ヘロンさんのお話を聴いてみませんか?

きっと、これからをエンジョイする時を過ごすためのヒントが見つけられると思います!!!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「第二の人生の見つけ方」
『この世の中に役に立たない人はいない』(創風社 2002)の著者、ヘロン久保田雅子 氏をお迎えして講演会を開催します。




転職、育児後の社会復帰、退職後の人生・・・。
充実した第2の人生を送るヒントがあるかもしれません。
宮崎で「第二の人生」を送られてる方との意見交換会もあります。


<参加無料>
日時:平成25年6月4日(火)18時30分~
会場:みやざき県民協働支援センター(KITEN 3F)
主催:NPO法人市民福祉団体全国協議会
共催:宮崎県NPO活動支援センター、NPO法人iさいと
後援:全国労働者共済生活協同組合連合会

ぜひ、ご参加ください!
お申込み・お問い合わせは、宮崎県NPO活動支援センター
電話:0985-35-8804
FAX:0985-35-8805 まで。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



       
  

Posted by ままのて at 22:17Comments(0)日々の出来事

2013年06月03日

気が付いた所から始めましょう!!

(*^▽^)ノ こんにちはァ~ !

雨が上がりましたね 
梅雨の中休みなのかな、あしたもお天気のようですよ 晴れ



デジカメ講座「ままのめ」の講師 留野さんから、いつもプレゼントを頂いてます スマイル
ままのてに来れているお客様は、もうご存知のティッシュ ピカピカ




ティッシュにデジカメ講座のご案内を挟んで配布されたのをきっかけに
ままのてでも、お預かりしてご来店下さったお客様にお渡ししていました スマイル

ある時に、「こんなのを作りました!! みなさんにどうぞ」 と持参下さったのが 「飛び出し注意のティッシュ」 車 ダッシュ

車を運転している人は、少なからず ドキッ を経験しているはず 
もしかしたら、事故を経験されている人もいらっしゃるのでは しょんぼり

実は、私は小学5年生の時に バイクとぶつかり交通事故 危険
25m飛ばされて、「前に倒れたので命があった」 と言われた大けがをしました 

事故の始まりは、横断歩道のない通学路で向こう側に渡ろうと
歩道に立ち止まり、車の切れ目を待っていると
一台の乗用車が近くで止まって、ドライバーが手を横に振りながら 「どうぞわたりなさい」のサイン
サインがわかった私は、学校で習ったように右手を上げて 「ありがとうございます」 と言いながら
ドライバーのおじさんの顔を見ながら横断し始めたのです
そして、車の前を横切り道路の中ほどにさしかかった所で、大きな衝撃 なにぃ?

次の記憶は、離れた道路に倒れた自分と、それを囲むたくさんの人だかり 大泣き
何が起きたのかもわからず、ただただアチコチが痛くて、
口から血が出て右足がグニャリと曲がっているのがわかりました。。。。
大人の人が私を抱きかかえて、歩道に寝かせて
救急車が遅いからと、機転を利かせて車に乗せ近くの病院に送って下さいました。

昭和42年のことですから、CTやMRがあるわけでもなく
個人の整形外科に運ばれた私は、レントゲン結果、一番大きなけがは
右足の複雑骨折となり、直ぐに手術が始まり、事故の知らせを聞き
駆け付けた両親が救急車に乗って、病院に到着した時は手術中でした

そして、最後の大きな展開は、その病院の治療方法が適切ではなく
3か月後に、県病院に移送されて再手術となり、右足だけで4回の手術となりました ガーン
成長期に半年間、ギブスで固定されていた足は、成長が遅れ気味 ダウン
しかも、学校の出席日数も足りないとかで、病院内の学校に転校

ようやく、半年の闘病生活を終え、元の学校に復帰した時に待っていたのは
十分に歩けないので、特別待遇される私への焼きもちから同級生の男の子たちの嫌がらせでした泣き
昔の事ですから、その嫌がらせも長くは続かず終わりましたが
その時にされた裁縫道具の糸を両手で持ったまま、私の後ろから私の顔を。。。
糸は顔に食い込み、一番深かったところは、右目下まつ毛のすぐ下の所に今も跡が残っていますしょんぼり

そして、心も体の傷も治り、中学校に入学したのをきっかけに生来おてんばだった私は
当時人気だった軟式テニスを毎日楽しんでいましたテニス
入部し3か月経った頃から、右ひざ関節が腫れ痛みを。。。水がたまっていました しょんぼり
交通事故の度重なる手術で足の長さが違っており、体が右に傾いた状態なので
重心が右にかかり、膝負担も半端ではなかったそうです
結果、「激動を禁じます」の診断書がおりました 泣き

それからは、スポーツはできない体になりました
でも生来おてんば気質ですから、めげずに元気におります good

長くなりましたが、交通事故は起こしても、また、負わされても
双方が、一生負う事になる事例がほとんどですよね
だから、みなさん、合わないように起こさないようにと注意しているものの
減ることのない交通事故の数 叫び

なんとか子供さんの事故をなくそうと考え、子供達がいつも持ってるもので
子供達の目につくことを。。。と思いつき、留野さんはティッシュ配布を始められたそうです 拍手

配布先は、自転車屋さんだったり、営業先だったり、学校だったり 
そしてその活動は、今静かに社会に広がっているのですよ ニコニコ


    
宮日新聞で取り上げられたり                小さな親切運動で表彰


「事故はほんの一瞬で子どもの一生を左右することもあります。
事故を未然に防ぐために、何かできることは無いか、模索していきたいと思います。
今後とも応援のほど、よろしくお願い致します。」  との留野さんの言葉 ピカピカ


今、配布先の学校やこの活動に協力頂ける企業様などを募集されています !

皆さんも心当たりの所がありましたら、ご連絡をされて下さい ニコニコ

詳しくは コチラを → http://euphonic-m.com/?p=134&fb_source=pubv1




  

Posted by ままのて at 16:53Comments(2)日々の出来事

2013年05月11日

おしゃべりはワクワクの源♪

ヽ(*´∀`*)ノ☆;:*:;☆ こんにちは ☆;:*:;☆

恵みの雨は、やさしく降ってくれますね 雨

最近と言っていいのかな。。。ここ数か月、色んなステキな人とお会いしてお話を スマイル
もちろん、お話をするのは初じめての人が、ほとんどなのですが
お話をするうちに、互いの想ってることを いつしか熱~く語り合ってしまってます ニコニコ


大人なのに人見知り(笑)な性格なんですが、もともと、おしゃべりが大好きな私 赤面
単にお仕事のご挨拶にこられただけの人とも、ついつい。。。アセアセ
そんな風に、いろんな方々とおしゃべりをしているうちに、いろんな困りごとや悩み事が聞こえてきたのでした

「同じような ?(クエスチョン) を持った人達が集まって話したらいいのではないかしら」 ニコニコ

「おしゃべりしながら解決のヒントがみえたら、なおイイのでは!!」
「じゃぁ、専門家の人に一緒におしゃべりしてもらおう!!」 というところから 『しゃべり場』 がうまれましたッ !!!




昨日のしゃべり場は、『 あなたの終活は? 』 でした スマイル

終活と聞くと、
若い人たちは「親にそんなこと言ったら、財産を狙ってるのかと誤解される」 とか
シニア世代からは、「ちゃんと準備しとかんといかんという事は、わかってるとよ」 とか
シルバー世代からは 「ボケないうちに準備しとかないと。でも、大した財産もないからね」 とか聞こえてきますスマイル

私は、55歳で起業しました
そのきっかけは、子供から手が離れ、夫婦間も互いのライフスタイルから
私が、是が非でもいつも一緒にいてお世話(笑)しなくても。。。
じゃそろそろ、私が本気で自分の人生を悔いのないように終えるために!!
と、逆算したら 今でしょ?! だったのが 55歳でした good

これも、終活なんですよねッ ニコニコ

逆算して、、、
体が、頭が、はっきり動くうちに
第2の人生と言われる現役リタイヤ後の日々、時間を 
自分らしくエンジョイする為に「終活」 が大切なんですよ
 アップ

昨日参加された女性は、一人息子さんが県外に住んでいらっしゃるから
ご自分に突然なにかあった時に、急に帰省する息子さんにとっては
全てが戸惑うことだらけだろうからと、常々頭の中に引っかかっていたら
「しゃべり場」を見つけたので。。。と参加して下さいました ニコニコ

そして、ちゃんと専門家の行政書士さんが、ゆっくりとお話を聞いて下さりながら
一つ一つ紐解いていくように、不安を解決へとおしゃべりしていかれたので
「あ~、良かった。テレビでもいうから気になっていたから探していたけど
こんな話をできるところが無かったのよねェ~」 と笑顔で帰って行かれた後姿が印象的でした ピカピカ


しゃべり場は、皆さんの困りごとを 専門家がナビゲートしてくれる井戸端会議の場所です音符

場所が狭いので、ご予約を頂いておりますのでご協力をお願い致します ニコニコ



次回の 『しゃべり場』

♪ これって認知症? 13日(月)10:30~12:00 参加費500円(お茶付き)
              毎日の生活の中で、物忘れが多くなってくると認知症なのかそうではないのかと不安になりますよね
              漠然と知っているより、身近に理解できた方が知識って役にたつものですよ
              ナビゲーター  ままのてサポートスタッフ(認知症予防ファシリテーター)
                  


♪ 今更聞けない年金のお話し会 17日(金)10:30~12:00 参加費500円(お茶付き)
              年金の話って周りの誰に聞いても「わからんがねェ~」と言われるので若い人から
              シニアまで、それぞれが思ってる不安を黙ってないで皆で話してみませんか?
              専門家の社労士さんが一緒に考えてくれますよニコニコ
              ナビゲーター  大津留 矢樹さん(社会保険労務士)


♪ 子育てについて     29日(火) 13:30~15:00 参加費500円(お茶込み)
                   子育ての悩みやご近所さんとのお付き合いなど、抱えている悩みはたくさんですよね!?
                   一人で悩むより、話してみると結構気持ちも軽くなったりするものですよニコニコ
                   ナビゲーター  原田陽子(ままのて代表)
                   * 6月は、お料理教室Manma(カリーノ地下1階)代表石坂さん、ベビーマッサージcoucoutaci代表高橋さんをお迎えする予定です
                      お楽しみに!!


♪ オブさんのおいしい調味料と出し汁の話  31日(金)12:30~13:30 参加費500円(お茶込み)
              ちゃんと出しを取って、料理した方が体にも良い事はわかってるけど
              出しを取るってめんどうな気がする、、、、と思ってる人が多いですよね
              でも、出しって本当は体にとって、スゴク大切な役割をしている様なんです!!
              だから、簡単に出しが取れる方法とかをオブさんが教えて下さいます ニコニコ
              ナビゲーター  オブライエン睦さん
              


託児と講座のご予約は コチラ↓
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`
コミュニティーサロン ままのて
<住所> 宮崎市橘通り東4丁目6-5第6丸三ビル1階 (野村証券ビル 東側ま裏)
  0985-31-0500
(留守電時は、お名前と連絡先番号を録音下さい。折り返し連絡します)
<定休日>  日曜
<営業時間> 10:00~21:00(相談可)
<コラボ企画> 「きねまま」宮崎キネマ館さんで映画を観る時に託児を利用すると映画1200円・託児料金10%引き
           「ラヴ・まま」エステサロンラヴビューティーさんをご利用時に託児を利用すると託児料金10%引き
           「Mary Rose」美容カイロプラクティックさん(カリーノ3階)をご利用時に託児を利用すると託児料金10%引きで、
                カイロプラクティックコース・骨盤ダイエットコース・小顔矯正コースが20%引き
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`
















  

Posted by ままのて at 12:48Comments(0)日々の出来事

2013年05月06日

見てる!! 見てる!!

お店の前がガラス面なので通る人全員と言っていいくらい
店内をガラス越しに見て行かれます  スマイル

そこで、講師さんにお願いして各講座の紹介DVDを作ってもらい
店頭ガラス面にテレビを設置し、再生していたのですが、
毎日、繰り返し再生していたので再生機が壊れてしまい困っていました しょんぼり

そこでエクササイズの講師さんが、パソコン連動で出来る事を教えて下さって
今日から、店頭で映像を流しています チョキ

    



  



通る人が、みなさん 不思議なくらいに 必ず見て行って下さいます 拍手



見てる!! 見てる!!    


ITに うとい私をみなさんが、支えて下さいます ニコニコ


ありがたいです。。。。 感謝 ハート





託児と講座ご予約は コチラ↓

♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`
コミュニティーサロン ままのて
<住所> 宮崎市橘通り東4丁目6-5第6丸三ビル1階 (野村証券ビル 東側ま裏)
  0985-31-0500
(留守電時は、お名前と連絡先番号を録音下さい。折り返し連絡します)
<定休日>  日曜
<営業時間> 10:00~21:00(相談可)
<コラボ企画> 「きねまま」宮崎キネマ館さんで映画を観る時に託児を利用すると映画1200円・託児料金10%引き
           「ラヴ・まま」エステサロンラヴビューティーさんをご利用時に託児を利用すると託児料金10%引き
           「Mary Rose」美容カイロプラクティックさん(カリーノ3階)をご利用時に託児を利用すると託児料金10%引きで、
                カイロプラクティックコース・骨盤ダイエットコース・小顔矯正コースが20%引き
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`

  

Posted by ままのて at 19:22Comments(0)日々の出来事

2013年04月29日

ミヤマパTV (^^♪

こんばんはぁ~ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノ♪

とってもいいお天気に恵まれて、今年も国際音楽祭が始まりましたね クラッカー
今日は、橘通りとカリーノ前のTテラスで、
たくさんのミュージシャンの方々の生演奏が繰り広げられていたようですね 音符

Facebook から、たくさんの人達が楽しんでいらっしゃる写真をみつけました ニコニコ
ゴールデンウイークの前半を楽しまれましたかぁ~ アップ

後半のお出かけ情報として、地元情報誌もおススメ!!
「月刊たうんミヤザキ」 「月刊パームス」 「宮崎まいぷれ(パームスWeb版)」 そして
子育て家族に絶大な人気の 「宮崎ママパパhappy」 ニコニコ

ミヤマパさんのTV版もみていらっしゃる人も多いと思いますが
今週放送されている分を、もうご覧いただけたでしょうか スマイル

恥ずかしながら、私が出ております 赤面




放送をみて、思わず 「わたしって、こんなに ウナズキマンだったのねェ、、、」 と気づきましたキョロキョロ

緊張の連続で、表情がひきつっておりますが
よろしかったら、二週分(来週も)ご覧くださいませェ------------------------------------- (Pq∀`*)ウナズキマンをよろしく













  

Posted by ままのて at 20:17Comments(6)日々の出来事

2013年04月16日

恥ずかしながら。。(#^.^#)

ドキドキ(*´Д`*)==ドキドキイーー!!

ドキドキドキドキ。。。。
明日、ミヤマパTVにのお誘いがありました

私でいいのかなぁ~ しょんぼり

なんせ、テレビやラジオは数回の経験があるのですが
何度やっても慣れなくて、頭が真っ白になって固まってしまうのです プンッ


23日にままのてが3年目に突入する話をデジカメ講座講師留野さんに
お話ししたところのお誘いですから、留野さんにご迷惑が
かからないように、なんとか頑張らなければぁ--------------(/∀\*)ドキッ

 
今までのミヤマパTVはコチラ→http://miyazakinet-tv.info/miyamapa/index.html

  

Posted by ままのて at 20:11Comments(0)日々の出来事

2013年01月10日

今のこの時期におススメ!!

ヾ(o´ェ`o)ノ おはようございまぁ~す !!

スーパーで買い物していても、信号まちをしていても
気になるのが、風邪をひいている人が多いことですよね スマイル

咳コンコン、きつそうです しょんぼり

仕事柄、予防には気をつかっています
そこで、風邪予防にビタミンCって言われるのでみかん食べたり。。。。。赤面  


先日、アーユルヴェーダーの食事で幸田先生に教えてもらったのですが
ハーブのハイビスカスが、ビタミンCたっぷりなんだそうですピカピカ

ハーブティーでももちろんですが、体調が崩し始めた時って
結構胃腸の調子も、なんとなぁ--------く悪くなっているとおもいませんか?スマイル

胃腸にもやさしい消化にいいお粥に、ハイビスカスを入れると
すご-----------く綺麗な紫かかったピンク色になって
少し酸味があるけど、これがなんともおいしいのですOK

作り方は、とっても簡単アップ

お鍋にお水を入れて、余ったご飯とハイビスカスリーフをいれて火にかけてグツグツ。。。。ごはん



しばらくすると、ご飯が軟らかくなってきてハイビスカスもやわらかくなってきたところで塩で味付け チョキ


幸田先生、はまってますよォ~ニコニコ


皆さん、是非、おためしあれェ---------花まる


ハイビスカスリーフは、ハーブリーフを売ってるお店にはあるみたいですよニコニコ


  

Posted by ままのて at 10:38Comments(0)日々の出来事

2012年12月28日

静かな日は。。。(*^^)v

(o´’∀’`o)ゞこんばんはぁ~♪

年の瀬も押し迫ってまいりました スマイル

ままのては、31日の夕方6時まで営業しております チョキ 

保育園がお正月お休みになり、お仕事で困られてるママや
お買い物に子供さん連れは、病気が気になる。。。というママ達の駆け込みになってます スマイル
そんな中、雨の今日は、静かな一日でした 雨


託児の折に、泣いた子供さんの声を背中で聴きながら
出かけていかれる親御さんの心配な気持ちを思い、
数分後には泣き止んで元気に遊ばれた様子と
成長の様子や遊びをお伝えしたくて、、、始めた「お預かり記録」 ピカピカ


直接、手渡しできるようにしてはいるものの、お渡しできない時も多々あります  (。・人・`。))ゴメンネ

そんな時は、手作りカードを添えて後日郵送 メール



こんな静かな日は、せっせと 手作りカード作りに はげむのでした (*^^)v

風邪をひかずに、楽しいお正月をみんな迎えてくれますように ハート



  

Posted by ままのて at 20:00Comments(0)日々の出来事

2012年12月06日

丁寧に考えてみたら。。。(*^_^*)

+。:.゜こんばんはァヽ(´∀`)ノ .:。+゜。

先日のオーガニックフェスタに、約5000人のご来場があったそうです 拍手
それだけ食べ物への関心が、広まってきていることになるのでは ニコニコ

私が食品添加物の名前で一番先に覚えたような記憶があるのは 「チクロ」 
知らない世代が多いと思いますが、昭和の一時期、人口甘味料として多く使われていた添加物です 
チクロは、発がん性を、、、と話題になり、世の中から消えていったような スマイル

それからは、色んな名前が飛び交いだしましたよね スマイル
添加物ではないけど、記憶に残って 「一体どういう物なの」 と
思い始めたのが、「遺伝子組み換え」という言葉でした キョロキョロ

テレビでも取り上げられたから、記憶に残ってる人も多いはず 
深くはわからないけど、遺伝子組み換え食品=よくないから食べない方がいい  
このくらいの気持ちで、スーパーとかでお豆腐を買う時に
つい、裏書を見て確かめていたりする自分がいます スマイル

昨日、お友達が 「モンサントの不自然な食べもの」 という映画を観て
普通に食べ物を食べていることに、すごォ~く考えさせられたらしいのです スマイル




それで私も近く学童保育で現役頑張っているお友達と観にいくことにしました ニコニコ

マスクを買う時って、そんなに構えてお店に行ったりしないけど
買う時は、何気にウイルス〇%除去の文言に目と気持ちが動いて、買っていたりしませんか スマイル

食事の材料を買う時は、大きく書かれた お得文字に目が行きますよね スマイル

ゆっくり丁寧に考えてみたら、食べ物は人の体を作っていくものなんですよね ピカピカ

毎日毎日、ちゃ~んと体が吸収して、成長させていってくれます
勉強にしても、何かの練習にしても、コツコツ積み重ねていくことの
威力を教えられてきています
そのコツコツを違う方向から見つめて考えてみると
「あら-------------ッ」 と気づかされる部分が見えてくると思いませんか オドロキ


丁寧に考えることの大切さは、食べ物だけではなく
日々の生活の中には、アチコチに埋もれているように スマイル


何から掘り出して、丁寧に見つめ直すかの選択は、皆さんにおまかせして
まずは、上映が 14日までと時間が迫った話題作を観てみませんか !


宮崎キネマ館さんで映画を観られる時に、ままのてに子供さんを預けられると
両方のお値段が お得になる コラボ企画 「きねまま」 がありますよォ~
チョキ 

<コラボ企画  きねまま>
 ままのて に子供さんを預けて 宮崎キネマ館さんで映画を観ると
  託児料金が 10%引き になり、映画料金も (大人お一人様)1200円に 拍手

 まずは、託児をされる際に、ままのてで「きねまま利用」をお伝え下さい
 ご利用方法をご説明いたします OK


ご予約とお問い合わせは
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆
コミュニティーサロン ままのて
住所 宮崎市橘通り東4丁目6-5第6丸三ビル1階 (野村証券ビル 東側ま裏)
TEL&Fax  0985-31-0500
         (留守電時は、お名前と連絡先番号を録音下さい。折り返し連絡します)
定休日  日曜 
年末年始営業  (30・31日18:00まで  1月1・2日は休業 3日は18時までの営業 4日より通常営業)  
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆




  

Posted by ままのて at 21:47Comments(0)日々の出来事

2012年10月22日

撮られてましたぁ~(*^^)v

(⊹^◡^)ノo.♡゚。*こんにちはぁ~*。♡

夜に向かって、お天気が大荒れになると Yahooニュースで知りました 雷
自転車族の私なので、今夜は早めに帰った方がいいのかなぁ~ しょんぼり





午前中の託児で一緒に遊んだ3歳の Hちゃんとの一コマ スマイル


いつもお気に入りのおもちゃを一つ大切に抱えて
「これで、遊ぼう!!」 と来てくれます スマイル
今日は、ラジコンの操作機を私に一生懸命に説明紹介してくれました ニコニコ

その後は、ご想像通りラジコンに操られた怪獣や正義の味方の戦いごっこ 力こぶ
「エイッ」 「デュワーッ」 「ピューン」 「ドワーッッ」 。。。。私も擬音と変身振りに力が入ります 赤面
疲れると、殆どが 子供達の方から 「ねェ~〇〇しようか」と  チョキ   -むふふうー (* ̄∀ ̄)    大人なのにィ、、、(^_^;)


座って、絵本を読みながら、ひらがなやカタカナ、漢字の見つけっこ・数えっこ

積み木で、高さ比べと数えっこ
  
高く積み上げて、比べっこ(手前が私)                     

何度も倒れるうちに、イライラしたHちゃんは互いの作った物を壊しだすので
また、互いに積み上げて。。。。。を繰りかえしているうちに
「一緒に仲よく作ったら、スッゴイのができる」 で、作りあげた笑顔    *☆*キタキタ――(σ´∀`)σ――ン!!!!*☆*  
 


この満足感のあふれた笑顔が見たくて、大人げなく一生懸命に遊んでます   (/∀\*))キャハ♪



積み木のお片付け中に、面白い形を発見してくれたので
またもや、二人で大騒ぎしながら 遊びに発展 キラキラ


そんなこんなで、約2時間が経ち、ママのお迎え ニコニコ
ママと何度も振り返りながら、バイバイしてくれる姿が「楽しかったよ」のサイン  星


お預かり前に親御さんから、普段の子供さんの遊びや興味を持っている事などを、お聴きした上で
一緒に遊びながら、その子供さんの成長発達や興味の持ち方などを探り
お預かりしている間の遊びのお手伝いを 心がけております スマイル

そんなこだわりから生まれた、マンツーマンのお預かりと小人数制なんです スマイル


親御さんが別の場所でご用を済ませていらっしゃるお時間を
親子が 「楽しい時間」として共有できたら、
日々の子育ての素敵なリフレッシュTimeにしてもらえるのではないかしら。。。ニコニコ<br />
<br />
ままのては、そういう想いをもって、 ママの行先は尋ねずに<br />
ご要望のお時間の分だけ、一生懸命に大切な子供さんをお預かりしております <img src=


ままのてでは、ママだけじゃなく 色んな方々が遊びに来て頂けるように
プチお小遣い貯めのお手伝いとして 手作り作品をお預かり販売コーナー 金貨
こだわりを持って、何かを伝えようと活動されている講師さん方の講座 王冠
企業様が、子育て中の親御さんを応援して下さる お得なコラボ企画 花火
訪ねてきて下さる皆さんが、楽しんで頂けるようなサロンです  音符

どうぞ、お立ち寄り下さいませェ--------------  (*^o^*)/これからもよろしく(*^o^*)/



ところで、遊んでる様子を撮っていたら、
いつの間にか  Hちゃんが、カメラを手にして私を パシャリ!! カメラ

  


こんな、おたふく顔を出したくはないのですが、
枠の中にきちんと、この横デカいおばさんを捉えてるしで
「結構、ちゃんと撮れてるよねェ~」 で、嬉しくってェ----------  (b´ω`d)♪


大変 失礼いたしましたぁ~  (*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆またね♪



10月31日まで、託児料金5%引き(他の割引は併用できません)ハロウィンキャンペーン中 りんご


ご予約とお問い合わせは
♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*

コミュニティーサロン ままのて
住所 宮崎市橘通り東4丁目6-5第6丸三ビル1階 (野村証券ビル 東側ま裏)
TEL&Fax  0985-31-0500 (留守電時は、お名前と連絡先番号を録音下さい。折り返し連絡します)
定休日  日曜   

♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*



  

Posted by ままのて at 15:07Comments(0)日々の出来事

2012年10月05日

ままのてのつぶやき(^_^)/

(*^▽^)/ こんばんは \(^▽^*)

今日から ボンベルタ橘さんで「まちの小さな雑貨屋さん」が始まりましたね スマイル
ままのてに出品されている作家さんの TEDDY‘Sさん と
クレイフラワー講座講師の 郡美紀子さんが出店されてますよォ~ 星

お二人のプロの技が見られる絶好の機会ですから
是非、遊びに行かれて下さぁ----------い    デ━━☆゚+.d(*゚∀゚*)b゚+.☆ ━━ス!!!



最近、また子供さんの痛ましい事件が、続いてますね。。。。 (´・ω・`)悲しいよね
色々な複雑で他人には理解しづらい事情が、そこには流れているのでしょうけど
「なぜ、そこまで!!」 と怒りに似た感情を ついつい持ってしまいます ガーン

育児雑誌で、イライラについて100人にアンケートをとったところ
すべての人が「日常生活でイライラを感じたことがある」という答えになったそうです

程度の差はあっても、イライラは子育ての共通の悩みなんでしょうね    ぅん!!“((o(・Д・o*)コクリ


イライラの原因は、あげたらきりがないくらいに、たぁ~くさんあると思います
「食事をちゃんと食べてくれない」 「食べさせないと食べない」 「せっかく作ったのに、、、」
「夜泣きが毎晩でつらい」 「パパは仕事を理由にわかってくれない」

ままのてに来て、私とお話しをしていかれるママ達も 
お話しをしていかれる悩みは、夜泣きがダントツで、
次に 離乳食を含めた食事のこと、習い事のこと、パパや家族の話、本当に、様々なんです スマイル

たとえば、ネットで夜泣きを検索すると、ものすごくUPされます
そこには、たくさんの夜泣きと戦っている姿や経験者のアドバイスが 


一説には、出産時の産道を通る際の苦しさを思い出してるとか
高い高いをしてひやっとさせたから、、、とか (高い高いをした人はたまったものじゃない)
夜泣き一つをとっても、未だに原因は解明されていないから
一発でなくなる方法なんてものもないですよね
結果、先輩ママのおばあちゃん達が現役の頃とあまり変わらないような しょんぼり



たくさんの人が同じ悩みだから大変で、少数だから軽い、、、なんて、悩みに度合いはないと 私は思います スマイル

つらいと思う心は、誰も同じなはずです。。。。ねッ?! 

私も、子育て中は同じようにイライラした経験もあるし、息子をぶった経験があるからこそ
ちょっとでも、その人の悩みがわかってあげられるのだと思いますスマイル

私の今までの経験や得た情報や知識をフルに使って、
私の気持ちをママの横に置きながら、並びあって、、、一緒に考え、、、泣いて笑って
ママ達が、顔をまっすぐにあげてにっこり笑って帰れるようになるまで、お話しをしています スマイル

最近、耳にしなくなった言葉に 「おもんばかる」という言葉があります
思いやる。。。思いを推しはかる。。。。そんな感じの意味だったような

愛って、相手をどう思いやってあげられるかではないかなって、
年を重ね色んな山を登り降りしながら、そう考える日々 ニコニコ


もし、何かで悩んでいるママは、「私がおかしいのかな」と言葉を飲み込まず
近くの先輩ママ達に相談してみませんか ニコニコ

もし、イライラして「絶対、あっちが悪い」って怒ってるママがいたら
近くの気持ちを話せるお友達や家族に、言葉に出して話してみませんか?

もし、近くに気持ちを話せる人がいない時は、ままのてに来てみませんか?

もし、体が疲れているママは、子供を誰かに預けて、ゆっくり寝て下さい

もし、心が疲れていると感じているママは、子供を預けて、
30分でもいいから カフェとかにいって、ボケーっとしてみて下さい


もし、身近に大切な子供さんを預ける人がいない時は、
どうぞ 「ままのて」を思い出して、訪ねてみて下さい ニコニコ


子育てを頑張っているママ・パパの皆さんのお手伝いをしようと、
私は 「ままのて」を集まり易い中心街に、
そして、短時間時の用事に対応するために託児時間を30分単位に設定しました

ママ達の体は勿論ですが、気持ちもリフレッシュしてほしいので、
企業様と、お得感満載のコラボ企画を作りました

色んなことを学んだり興味を持って頂きたいので、たくさんの講座もご用意してます 



私一人では、たくさんのママパパのお手伝いができない時も出てきたので
周りの大人の方たちで力を合わせて、お手伝いができたらいいなあ~と

まずは、おもんばかる気持ちが持てる方から、近づいてみませんか?

そんな ままのてに興味を持たれた方は、この指と-----まれぇ--------------    ハ━━ヽ(*´∀`*)ノ━━ィ☆





☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
コミュニティーサロン ままのて
住所 宮崎市橘通り東4丁目6-5第6丸三ビル1階 (野村証券ビル 東側ま裏)
TEL&Fax  0985-31-0500 (留守電時は、お名前と連絡先番号を録音下さい。折り返し連絡します)
定休日  日曜   
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆












  

Posted by ままのて at 20:19Comments(2)日々の出来事